館林市の学習塾 55cinquante-cinq by Study Lab 55

小中学生・中学生のうちから大学受験を見据え、試行錯誤して「思考力」を育み、自らを律して「自学力」と「自走力」を養い、主体的に勉強できる生徒へと導くことに、日々思索中。辛口なことや忌憚のないことも発信。

入試情報

令和5年度群馬県公立高校入学者後期選抜志願変更状況(最終倍率)

群馬県公立高校入試後期選抜の最終倍率が発表されました。 こちら 後期選抜は3月8日(水)と3月9日(木)の2日間で行われます。 合格発表は3月16日(木) いよいよ最終局面に至ります。 studylab55.wixsite.com lin.ee

令和5年度群馬県公立高校入学者後期選抜志願状況(後期倍率)

群馬県公立高校入試後期選抜の倍率が発表されました。 こちら この後 3月3日(金)の志願先変更を経て最終倍率が出されます。 studylab55.wixsite.com lin.ee

令和5年度栃木県立高校入学者一般選抜出願変更状況(最終倍率)

栃木県立高校入試一般選抜の最終倍率が発表されました。 こちら 栃木県の倍率に関する資料は 群馬県や埼玉県と違って 「再出願人数と出願取り下げ人数」 「隣接県学区からの出願人数」 が明記されていて親切ですね。 studylab55.wixsite.com lin.ee

令和5年度栃木県立高校入学者一般選抜出願状況(一般倍率)

一般選抜の倍率は こちら studylab55.wixsite.com lin.ee

令和5年度埼玉県公立高校入学者選抜志願確定者数(最終倍率)

最終倍率は こちら studylab55.wixsite.com lin.ee

令和5年度埼玉県公立高校入学者選抜志願者数(志願倍率)

令和5年度埼玉県公立高校入試の倍率が発表されました。 こちら この後 2月15日(水)、16日(木)の志願先変更期間を経て 2月22日(水)が学力検査となります。 studylab55.wixsite.com lin.ee

令和5年度群馬県公立高校入学者前期選抜志願状況(前期倍率)

前期選抜の倍率が発表されました。 こちら 偏差値上位高校ほど前期選抜の定員が少ないなど 倍率が高めですね。 studylab55.wixsite.com lin.ee

令和5年度栃木県立高校入試 特色選抜出願状況(特色倍率)

2023年2月8日と9日に行われる 栃木県立高校入学者特色選抜の出願状況(倍率)が発表されました。 https://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/r03/documents/1tokusyokuakai1.pdf いよいよこの地域の公立高校入試が始まります。 この後 2月13日に群馬県公…

令和5年度公立高校入試 第2回進路希望調査結果 群馬県・栃木県・埼玉県-最新倍率-

群馬県公立高校入試の最新倍率 studylab55.hatenadiary.com 栃木県立高校入試の最新倍率 studylab55.hatenadiary.com 埼玉県公立高校入試の最新倍率 studylab55.hatenadiary.com studylab55.wixsite.com lin.ee

令和5年度埼玉県公立高校入試 進路希望状況調査結果-令和4年12月15日現在-

1月12日に埼玉県教育委員会により公表されました。 こちら https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/226781/shinrokibou202212_04_03.pdf この辺りの地域では 例年と変わらず不動岡高校の倍率が高めですね。 studylab55.wixsite.com lin.ee

令和5年度栃木県立高校入試 第2回進路希望調査結果

令和5年度栃木県立高校入試の 第2回進路希望調査結果が1月5日に公表されました。 倍率はこちら http://www.tochigi-edu.ed.jp/center/cyosa/sinro/r04_sinro/r04-12-01-1.pdf 統合後、2回目の入試となる足利高校が高めですね。 なお この調査は栃木県内…

偏差値は相対評価

偏差値は絶対評価ではなく相対評価なので その値はあらゆるものに万能ではありません。 その模試の偏差値、志望校判定に有効なだけであって 他の模試の偏差値、志望校判定には当てはめることはできません。 ましてや 高校受験時の偏差値と大学受験の偏差値は…

令和5年度群馬県公立高校入試 第2回進路希望調査結果

12月1日現在の倍率が発表されました。 こちら↓ https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/139370.pdf 10月1日現在の倍率はこちら↓ studylab55.hatenadiary.com 年が明ければすぐに私立高校入試が始まります。 いよいよという感じで身が引き締ま…

おっ、変更…

群馬県のホームページが 12月1日から新しい仕様になったようで URLが変更になっていたのに昨日気づきました… www.pref.gunma.jp 弊塾のホームページやこのブログにも 群馬県教育委員会の各種ページやPDFのリンクを張っていたので 昨日急いで変更しました…

令和5年度公立高校入試第1回進路希望調査 群馬県・栃木県・埼玉県

2022年10月中に 各県の教育委員会のホームページで発表された 公立高校入試の進路希望調査結果のまとめです。 群馬県↓ studylab55.hatenadiary.com 栃木県↓ studylab55.hatenadiary.com 埼玉県↓ studylab55.hatenadiary.com studylab55.wixsite.com li…

令和5年度栃木県立高校入試 第1回進路希望調査結果

令和4年10月1日現在の 令和5年度栃木県立高校入試の進路希望調査結果が発表されました。 http://www.tochigi-edu.ed.jp/center/cyosa/sinro/r04_sinro/r04-10-01_hohkokusyo.pdf studylab55.wixsite.com lin.ee

令和5年度埼玉県公立高校入試 進路希望状況調査結果-令和4年10月1日現在-

令和4年10月1日現在の 令和5年度埼玉県公立高校入試 進路希望状況調査結果が 埼玉県教育委員会のホームページで発表されました。 こちら↓ https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/224435/shinrokibou202210_04.pdf こういった倍率が発表されると い…

館林塾人クラブ主催高校進学相談会

弊塾サンカントサンクも所属する 館林塾人クラブ(TJC)主催の高校進学相談会が10月23日(日)に開催されました。 太田高校、太田女子高校、太田東高校などの県内公立高校 足利高校や不動岡高校などの県外公立高校 佐野日大高校や白鴎大学足利高校など…

令和5年度群馬県公立高校入試 第1回進路希望調査結果

群馬県公立高校入試の第1回進路希望調査結果が 群馬県教育委員会のホームページで公表されました。 こちら↓ https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/100089.pdf 毎年 第1回進路希望調査結果が発表されると いよいよだな! と気持ちが引き締まりま…

関東学園大学附属高校の説明会に行ってきました

今日、関東学園附属高校の塾対象説明会に行ってきました。 特進コースは 1学年20名程度の徹底した少人数制授業で行われており 2年次からの選択科目によっては 5、6人の超少人数授業で行われることもあるようです。 すごいですね! ただ、3年間の進路…

2023年度群馬県公立高校入試用 群馬県統一テスト合格率80%偏差値

来春の群馬県公立高校入試受検用(現中3生用)の 群馬県統一テストにおける公立高校の偏差値です。 これは今春の後期選抜合格率80%(現高1生)を基にしたデータとなっています。 したがって年によって偏差値は変動します。 先日記事にした合格率70%…

令和6年度群馬県公立高校入学者選抜大綱

先日 群馬県教育委員会のホームページで 現中2生から制度変更される公立高校入試の日程などが発表されました。 令和6年度群馬県公立高校入学者選抜実施大綱 令和6年度群馬県公立高校入学者選抜リーフレット より詳細な選抜方法などは 令和4年度末に発表…

桐生高校に行ってきました

もう3か月近く前になりますが 6月末に桐生高校の説明会に行ってきました。 私立高校で塾対象の高校説明会が行われるのはよくあることなのですが (行わない私立高校もあります) 公立高校が塾対象の高校説明会を行うのは珍しく (もっとやっていただきたい…

佐野日本大学高校の説明会に行ってきました

「本校の教育」について Switch On(スイッチ オン)というスローガンを掲げられ その説明として 「第1の教育(親から子へ)から第2の教育(教師から生徒へ)を経て 第3の教育(自分で自分を教育する)のスイッチを押す!」 とお話しされていました。 ま…

白鴎大学足利高校の説明会に行ってきました

白鴎の学習塾対象の説明会には毎年行っているのですが 今回も特に変更点などはありませんでした。 しいて挙げれば 再来年の2024年4月に新校舎を開校する予定ですが 昨今の世界情勢の影響で資材の調達の遅れなどで 完成が遅れることもあるかもしれません…

2023年度群馬県公立高校入試用 群馬県統一テスト合格率70%偏差値

来春の群馬県公立高校入試受検用(現中3生の入試用)の 群馬県統一テストにおける公立高校の偏差値が判明しました。 これは 今春(現高1生の入試)の後期選抜合格率70%を基にしたデータとなっています。 したがって 年によって偏差値は変動します。 来…

2022年度群馬県公立高校入試用 群馬県統一テスト合格率80%偏差値

今春の群馬県公立入試受検用(現高1生用)の 群馬県統一テストにおける公立高校の偏差値です。 これは昨春の後期選抜合格率80%(現高2生)を基にしたデータとなっています。 したがって年によって偏差値は変動します。 合格率70%偏差値はこちら stud…

2022年度群馬県公立高校入試用 群馬県統一テスト合格率70%偏差値

今春の群馬県公立入試受検用(現高1生用)の 群馬県統一テストにおける公立高校の偏差値です。 これは昨春(現高2生)の後期選抜合格率70%を基にしたデータとなっています。 したがって年によって偏差値は変動します。 来春受検用(現中3生用)の偏差…