館林市の学習塾55cinquante-cinq 高校受験→大学受験 AUTONOMOUS【オートノマス】

「自学力」「自走力」を育む指導 地域No.1。小学生・中学生のうちから大学受験を見据え、試行錯誤して「思考力」を育み、自らを律して「自学力」と「自走力」を養い、主体的に勉強できる生徒へと導くことに、日々思索中。辛口なことや忌憚のないことも発信。autonomousとは「自主的な」「自律性の」「自ら行動して決める」といった意味をもつ言葉です。

ある高校の卒業生たちがコメントした自分の受験勉強の失敗点の数々

以下は

 

ある旧学区トップ校の今春卒業した生徒たちの

 

自分の大学受験勉強で失敗したことの吐露です。

(主に共通テストに対してのコメントが多いような気がします)

 

 

○毎日、英語の音読やリスニングの練習をしておけばよかった。

 

○もっと早くから過去問を解いておけばよかった。

 

○もっと計画的に勉強すればよかった。

 

○もっと早い時期から受験を意識した勉強を始めていたら、直前に焦らずに済んでいただろう。

 

○国語や英語の解き方を試行錯誤しながらやればよかった。漠然とやるだけでは変わらない。

 

○もう少し早く読む練習をするよう、心がけるべきだった。

 

○直前でスイッチが入ったから、深く理解することができなかった。

 

○一つの教科に集中してしまって、他の教科が勉強できなかった。

 

○勉強を始める時期が遅かった。

 

○直前は苦手意識のある教科に偏ってしまった。

 

○公募の対策で共通テストの勉強が疎かになってしまった。

 

○繰り返しやらないと身にならない。

 

○夏休み前から受験勉強を始めたけれど、それでも勉強時間が足りなかった。生物に関しては一番時間を費やしたけれど、読解問題の対策が足りていなかった。

 

○アウトプットが足りなかった。古文単語基礎をもっと固めておけばよかった。夜もっと早く寝ればよかった。勉強時間に学力は比例する思った。

 

○理科科目は知識問題だけでなく、いろいろな形態の実験問題を解き慣れておくべきだった。

 

○日本史は知識問題はほぼ点が取れたが、資料問題がうまく読み取れず、点を落としてしまった。もっと問題演習で資料を読み慣れておくべきだった。

 

○国語は古文漢文を毎日音読して、演習でも点が取れるようになっていたが、本番は思うように点が取れなかった。時代背景や古文知識をもっと身につける必要があった。

 

○国数英は点数を伸ばすのに時間がかかるので、3年生になる前に基礎基本を固めるべきだった。

 

○暗記科目をただ覚えるだけの勉強は失敗だった。

 

○読解力が重視されてきているとはいえ、知識量がやはりものをいうことを感じた。知識量を増やせていれば、もう少し点が上げられたように思う。

 

 

 

studylab55.wixsite.com

 

lin.ee