館林市の学習塾55cinquante-cinq 高校受験→大学受験 AUTONOMOUS【オートノマス】

「自学力」「自走力」を育む指導 地域No.1。小学生・中学生のうちから大学受験を見据え、試行錯誤して「思考力」を育み、自らを律して「自学力」と「自走力」を養い、主体的に勉強できる生徒へと導くことに、日々思索中。辛口なことや忌憚のないことも発信。autonomousとは「自主的な」「自律性の」「自ら行動して決める」といった意味をもつ言葉です。

賛否両論

勘違いの定期テスト勉強2

studylab55.hatenadiary.com そう勘違いしているほぼすべての生徒が 定期テスト直前にやっと課題の範囲を終え、テストに臨むというパターンなんです。 つまり 定期テストで結果を出すための勉強ではなく 提出期日までに学校ワークを終わらせるためにやってい…

勘違いの定期テスト勉強1

保護者の方々が中学生だったときは 定期テスト前の学校採用のワークブック(以下、学校ワーク)の課題提出があったという方は それほど多くなかったのではないでしょか? かくいう私の中学校は そもそも学校ワークなるものは存在しませんでした。 さて、今回…

本物の力2

この記事で studylab55.hatenadiary.com 「群馬県統一テストで平均偏差値58や59であっても、群馬県公立高校後期選抜で380点以上を取って合格ボーダーラインを優に超えて太高や太女に合格することも普通にあります。」 と書きました。 それは無謀な受験をさせ…

本物の力

サンカントサンクの塾生は 中学校の定期テストや実力テストで学年順位20位くらいであっても 群馬県統一テストでは偏差値62とか63とかを取ることはよくあります。 また、逆に 群馬県統一テストで偏差値が58や59であっても 群馬県公立高校後期選抜で380点以上…

保護者の立ち位置

受験にもさまざまありますが 主に受験といえば 小学受験、中学受験、高校受験、大学受験の4つが挙げられると思います。 この4つの受験で保護者の立ち位置というのはとても重要な役割を果たします。 理想はこんな感じでしょうか。 小学受験では 完全に保護…

勉強法を創意工夫することを促進します

分からない時どうしたらいいか? 出来ない時どうしたらいいか? やる気が出ない時どうしたらいいか? 様々な場面で どういう考え方をしたら良いか どういう行動を取ったら良いか を一緒に考えたり、レクチャーしたりします。 分からないから出来ない→出来な…

言い過ぎ、教え過ぎ、与え過ぎは指導者のエゴ

言い過ぎは 自ら考えようとしない子を生み出し 教え過ぎは 「ああでもない、こうでもない」と試行錯誤しようとしない子を生み出し 与え過ぎは 自ら行動しようとしない子を生み出します。 しかし 既存の多くの塾のシステムは 子どもを塾に依存させることでそ…

講義を受けたところで成績は上がらない

よく勘違いされがちなのですが 授業で先生から講義を受けても成績は上がりませんし 学力は身につきません。 もし 講義を受けるだけで成績も上がり、学力も身につくのなら 学校で毎日6時限も講義中心の授業を受けているのに どうしてそうならないのでしょう…

思考力

小学生のうちに 思考力をぜひ身につけて欲しいと思い 日々指導にあたっています。 思考力は 公式や解き方といったものに頼らないとどうしたらいいかわからないといった問題への対処の仕方ではなく 試行錯誤しながら脳に汗をかきながらも 正答へたどり着こう…

私立とか公立とか

白鴎大足利中学の説明会に行ってきました。 令和4年度入試結果の合格ラインや平均点、合格人数や入学者数の詳細、 公立中学校との違い、 他の私立中学校との違いとして高校は内部進学だけでなく 他校への進学を希望する生徒には下野模試や群馬統一テストも…

普段の勉強と定期テストと

これはあるあるなのですが 定期テストが終わったとたんに簡単に欠席してしまう子っているんですよね。 もちろん保護者の方もそれに加担していたりするんですけど… 弊塾は欠席した分を好きな日に授業を振り替えることができるので 気軽に休もうと思えば休める…

場の重要さ

以前、保護者の方から 良い環境で勉強できて有難いという有難いお言葉をいただいたことがあります。 環境の大切さをお感じになられているとは 「さすがだなあ・・・」 「素晴らしい保護者の方に恵まれているなあ・・・」 なんてしみじみ思ったものです。 今は無料…

家で勉強しないのは

先日あった息子の幼稚園の役員会で 「うちの子が家で全然勉強しなくて・・・」 と小学生の娘さんがいるママと中学生の娘さんがいるママの2人に そんな話をされたと妻が言っていました。 まあ難しいですよね。 私は家で勉強しないのは普通のこと当たり前のこと…

一喜一憂しない

保護者の方に私が求めることは 定期テストや実力テスト、模試に一喜一憂しないことです。 ましてや 結果に対して怒ったり哀しんだりするのはもっての外です。 不満もあるでしょうがそこはぐっと堪えて欲しいと強く思います。 そして 弊塾は第1志望校合格を…

行動力(や実行力)や精神的な成長2

studylab55.hatenadiary.com 加筆すると 人に話を理解してもらうための説明力や要約力といった力も なるべく早い時期にぜひとも身につけて欲しいと強く思います。 studylab55.wixsite.com lin.ee

行動力(や実行力)や精神的な成長

弊塾では 中学生(理想は小学6年生あたりから)には 成績表の提示や塾への連絡事項などを 塾生自身に申し出てもらったり公式LINEでの連絡だったりをしてもらうことを推奨しています。 これは 「主体」を自覚してもらい自分を予定や行動を管理することや 自…