館林の学習塾55cinquante-cinq【サンカントサンク】 高校受験→大学受験AUTONOMOUS【オートノマス】

「自学力と自走力」を育む塾 地域No.1。小学生・中学生のうちから大学受験を見据え、試行錯誤して「思考力」を育み、自らを律して「自学力」と「自走力」を培い、主体的に勉強できる生徒へと導くことに、日々思索中。辛口なことや忌憚のないことも発信。autonomous【オートノマス】とは「自主的な」「自律性の」「自ら行動して決める」といった意味をもつ言葉です。

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【情報過多だからかも】生活の基盤となる知識

今や子どもでも情報に埋もれてしまうほど インターネットや何やかやで 情報が飛び交っています。 だからこそ 人間としての、日本人としての、生活の基盤となる知識が なかなか届かないような気がしてなりません。 たとえば、「うるう年」という言葉。 昨年が…

【栃木県立高校一般選抜最終倍率発表】令和7(2025)年度栃木県立高等学校入学者一般選抜出願変更状況2月26日

栃木県立高校入試の一般選抜出願変更状況が発表されました。 これで倍率が確定されました。 こちら drive.google.com 2月20日出願倍率→2月26日出願変更倍率 ※( )は県外からの出願者数 栃木高校 1.08→1.07(茨城県2人、群馬県4人) 栃木女子…

【2024年度終了】来週から新年度がスタート

本日をもちまして2024年度は終了となり 明日2月23日から2025年度が始まります。 2月24日(月)から新学年での授業がスタートとなりますので、よろしくお願いいたします。 高校受験にとどまらず、大学受験を見据え、「自学力」と「自走力」を育む…

【2025年3月分授業日程】サンカントサンク3月カレンダーのお知らせ

塾生の皆様へ 3月カレンダーをアップしました。 ホームページの塾生専用ページからご確認ください。 studylab55.wixsite.com よろしくお願いいたします。 高校受験にとどまらず、大学受験を見据え、「自学力」と「自走力」を育む塾、地域No.1 お問い合わせ…

【栃木県立高校一般選抜倍率発表】令和7(2025)年度栃木県立高等学校入学者一般選抜出願状況2月20日

栃木県立高校入試の一般選抜出願状況が発表されました。 こちら drive.google.com ※( )は県外からの出願者数 栃木高校 1.08(茨城県2人、群馬県4人) 栃木女子高校 1.00(茨城県4人、群馬県2人) 栃木翔南高校 1.34(茨城県2人、群馬県4人…

【埼玉県公立高校入試最終倍率】令和7(2025)年度埼玉県公立高等学校入学者選抜志願確定者数2月20日

令和7年度(2025年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜志願確定者数が発表されました。 こちら drive.google.com 2月10日発表倍率→2月20日発表最終倍率 熊谷高校 1.05→1.05 熊谷女子高校 1.01→1.02 羽生第一高校 0.75→0.80 不動…

【埼玉県公立高校入試最新倍率】令和7年度(2025年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜志願者数(志願先変更1日目終了時点)2月18日

令和7年度(2025年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜志願者数の最新版(志願先変更1日目終了時点)が発表されました。 こちら drive.google.com 2月10日発表倍率→2月18日発表最新倍率 熊谷高校 1.05→1.06 熊谷女子高校 1.01→1.02 羽…

【公立高校入試直前特訓ゼミ】本日、最終日

本日、公立高校入試直前特訓ゼミ最終日。 サンカントサンクの塾生はだいぶいい状態に仕上がってきています。 「入試に強い」が売りのサンカントサンクの塾生ですから大丈夫です。 ※サンカントサンク生は入塾時や中3の春に掲げた第一志望校に合格しています…

【算数コミュニケーション】笑みをこぼしながら和やかな雰囲気で

小学6年生には小学校の計算総復習として 昨年の10月末から家庭学習用の課題を出しています。 たとえば、倍数や約数、通分や約分などは 繰り返し復習できるような問題配分になっているのですが それでも 倍数や公倍数、約数や公約数、通分や約分などの定義…

【栃木県立高校特色選抜合格内定状況】令和7(2025)年度栃木県立高等学校入学者特色選抜内定状況2月13日

2月6日(木)と7日(金)に行われた 栃木県立高校入試の特色選抜合格内定状況が発表されました。 こちら drive.google.com これにより、3月6日(木)に実施される一般選抜の定員も決まりました。 ※栃木県の特色選抜と一般選抜は、群馬県で実施されていた前期…

【群馬県公立高校入試倍率確定】令和7年度(2025年度)群馬県公立高等学校入学者選抜第2回志願先変更後の志願状況2月13日

令和7年度(2025年度)群馬県公立高等学校入学者選抜第2回志願先変更後の志願状況が発表されました。 これで倍率が確定しました。 こちら drive.google.com 近隣の高校の第1回変更後倍率→第2回変更後倍率(確定倍率)は 桐生高校普通 1.08→1.0…

【公立高校入試直前特訓ゼミ】鋭意、開講中

祝日の今日も朝から 公立高校入試直前特訓ゼミを開講しています。 個人のやるべきことと向き合って励んでいます。 群馬県は公立高校入試までいよいよ残り10日を切りました。 高校受験にとどまらず、大学受験を見据え、「自学力」と「自走力」を育む塾、地…

【埼玉県公立高校入試最新倍率】令和7年度(2025年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜志願者数(暫定版)2月10日

令和7年度(2025年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜志願者数(暫定版)が発表されました。 こちら drive.google.com 館林邑楽地区から受検でき、距離や時間的に通いやすい高校の倍率は 熊谷高校 1.05 熊谷女子高校 1.01 羽生第一高校 0.75 不…

【公立高校入試直前特訓ゼミ】絶賛、開講中

今日は早朝から公立高校入試に向けて 中3生は勉強に励んでいます。 この後も 祝日も日曜日も休みなしで本番の公立入試まで走り続けます。 サンカントサンク自慢の添削力を生かした過去問演習 そこからのフィードバックによる展開 サンカントサンクの塾生は…

【群馬県公立高校入試最新倍率】令和7年度(2025年度)群馬県公立高等学校入学者選抜第1回志願先変更後の志願状況2月7日

令和7年度(2025年度)群馬県公立高等学校入学者選抜第1回志願先変更後の志願状況が発表されました。 こちら drive.google.com 近隣の高校の変更前倍率→第1回変更後倍率は 桐生高校普通 1.12→1.08 桐生高校理数 1.36→1.38 太田高校 1.0…

【小6計算トレーニング】小学生の計算総復習課題の掲載について2

これまで 小6生対象の計算総復習課題の掲載を 月曜日と水曜日の週2回としていましたが 今週から、月曜日と水曜日に加え、金曜日も新たに追加することにしました。 今後は、月曜日、水曜日、金曜日の週3回に増えますので よろしくお願いいたします。 高校…

【群馬県公立高校入試倍率】令和7年度(2025年度)群馬県公立高等学校入学者選抜志願状況2月4日

令和7年度(2025年度)群馬県公立高等学校入学者選抜志願状況が発表されました。 こちら drive.google.com 近隣の高校の倍率は 太田高校 1.03 太田女子高校 1.08 桐生高校普通 1.12 桐生高校理数 1.36 太田東高校 1.12 館林高校 0.96…