館林の学習塾55cinquante-cinq【サンカントサンク】 高校受験→大学受験AUTONOMOUS【オートノマス】

「自学力と自走力」を育む塾 地域No.1。小学生・中学生のうちから大学受験を見据え、試行錯誤して「思考力」を育み、自らを律して「自学力」と「自走力」を培い、主体的に勉強できる生徒へと導くことに、日々思索中。辛口なことや忌憚のないことも発信。autonomous【オートノマス】とは「自主的な」「自律性の」「自ら行動して決める」といった意味をもつ言葉です。

【解答方法変更】令和9年度(2027年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査問題について

先日、埼玉県教育委員会から発表されました。

 

令和9年度公立高校入試、現中1生の入試から

 

解答方法がマークシート方式9割程度、記述方式1割程度となります。

 

問題サンプルなども含めてくわしくはこちら

drive.google.com

 

ここのところ

 

東京都や神奈川県、千葉県など、いくつかの自治体で

 

マークシート方式が採用されていますが

 

埼玉県でも導入されることになりました。

 

マークシート方式にする大きな要因の一つは採点ミスを防ぐことです。

 

ただ、懸念されるのは、いわゆる「ヤマ勘」で正解してしまうこと。

 

マークシート方式の場合はそれを防ぐために選択肢の工夫が必要となりますが

 

そこはきっと、努力が無駄にならないよう、しっかり対応してくると思われます。

 

国語の作文問題は出題しないなど

 

埼玉県の公立高校を受検する可能性のある方は

 

新しい入試制度となる、2027年度入試情報を気にしていきたいところです。

 

 

高校受験にとどまらず、大学受験を見据え、「自学力」と「自走力」を育む塾、地域No.1

お問い合わせはこちら

lin.ee

 

studylab55.wixsite.com