館林市の学習塾 55cinquante-cinq by Study Lab 55

小中学生・中学生のうちから大学受験を見据え、試行錯誤して「思考力」を育み、自らを律して「自学力」と「自走力」を養い、主体的に勉強できる生徒へと導くことに、日々思索中。辛口なことや忌憚のないことも発信。

2022.4.16

すぐに欠席して別日に振替をしないで

 

たとえば登塾日を月曜日・水曜日・土曜日と決めたなら

 

ちょっとのことですぐに欠席して別日に振替をしないことが

 

どれほど大切なことか

 

 

いくつもあるけど

 

まず習慣化することの大切さ

 

登塾することを念頭に置いて予定や計画を立てる大切さ

 

その日その時間に合わせていく自分を律する大切さ

 

入試には期日があるようにその日に合わせて

 

どうしていくか

 

どう間に合わせるか

 

どう仕上げていくか

 

そういったことは日々の普段の行動で築かれていくものなんだよ

 

うちの塾は

 

自由に振替日を決められるけど

 

自由をはき違えちゃ良くないよ

 

 

登塾日に友達と遊びたいなら遊べばいいけど

 

そういった一貫性のない思考や行動が

 

自分にすべて帰ってくるんだよ

 

学力って

 

心が伴わないでただやってても全然身につかないのはそういうことなんだよ

 

学力は精神年齢に大きく関連があるというのはそういうことなんだよ

 

 

 

そんな話をしました。