館林市の学習塾55cinquante-cinq 高校受験→大学受験 AUTONOMOUS【オートノマス】

「自学力」「自走力」を育む指導 地域No.1。小学生・中学生のうちから大学受験を見据え、試行錯誤して「思考力」を育み、自らを律して「自学力」と「自走力」を養い、主体的に勉強できる生徒へと導くことに、日々思索中。辛口なことや忌憚のないことも発信。autonomousとは「自主的な」「自律性の」「自ら行動して決める」といった意味をもつ言葉です。

桐生高校理数科2023大学合格実績 国公立大学編

大学合格実績を見るにあたって大事なことは

 

合格者数の多いゾーンがどのあたりの大学なのか?

 

現役で合格しているのか?

(そもそも高校の合格実績に浪人生を含める必要はないと私は思っています。実績を見るときに初めから浪人するつもりで実績を見ようとする方はまずいないのではないかと思いますし)

 

という視点です。

 

 

 

今春卒業した代は

 

旧桐生高校理数科に入学した生徒たちですが

 

理数科に関して言えば

 

新生桐生高校理数科と実質的に変わらないので

 

同じ代の普通科の合格実績とは違い

studylab55.hatenadiary.com

 

新生桐生高校理数科もその流れを受け継いでるものと考えて差しさわりはないかと思います。

 

 

 

今春卒業した代の理数科定員は80名

 

国立大学合格者数29名(現役生のみ、以下同)

定員80名の36.3%

 

公立大学の合格者数11名

定員80名の13.8%

 

合わせて

国公立大学合格者数40名

定員80名の50.0%

 

 

 

桐生高校理数科すべての国公立大学合格者数

 

1位 群馬大 17名(国公立大学合格者40名の42.5%、定員80名の21.3%)

   うち医学部医学科1名(2.5%、1.3%)

2位 金沢大 3名(7.5%、3.8%)

3位 前橋工科大 2名(5.0%、2.5%)

3位 群馬県民健康科学大 2名(5.0%、2.5%)

3位 高崎経済大 2名(5.0%、2.5%)

3位 富山県立大 2名(5.0%、2.5%)

7位 北海道大 1名(2.5%、1.25%)

7位 室蘭工業大 1名(2.5%、1.25%)

7位 筑波大 1名(2.5%、1.25%)

7位 埼玉大 1名(2.5%、1.25%)

7位 東京農工大 1名(2.5%、1.25%)

7位 新潟大 1名(2.5%、1.25%)

7位 信州大 1名(2.5%、1.25%)

7位 静岡大 1名(2.5%、1.25%)

7位 奈良女子大 1名(2.5%、1.25%)

7位 秋田県立大 1名(2.5%、1.25%)

7位 東京都立大 1名(2.5%、1.25%)

7位 都留文科大 1名(2.5%、1.25%)

 

計40名

定員80名の50.0%

 

 

 

群馬県内の国公立大学

 

群馬大 17名(国公立大学合格者40名の42.5%、定員80名の21.3%)

    ※うち医学部医学科1名

前橋工科大 2名(5.0%、2.5%)

群馬県民健康科学大 2名(5.0%、2.5%)

群馬県立女子大 0名

高崎経済大 2名(5.0%、2.5%)

 

計23名

国公立大学合格者数40名の57.5%

定員80名の28.8%

 

 

 

難関国公立大学(東大、京大、北大、東北大、名大、阪大、九大の旧帝大+一橋大+東工大+神戸大)といわれる大学群の合格者数

 

東京大 0名

京都大 0名

北海道大 1名(国公立大学合格者40名の2.5%、定員80名の1.3%)

東北大 0名

名古屋大 0名

大阪大 0名

九州大 0名

一橋大 0名

東京工業大 0名

神戸大 0名

 

計1名

国公立大学合格者数40名の2.5%

定員80名の1.3%

 

 

 

準難関国公立大学(筑波、横国、東京外大、お茶女、国際教養、千葉、電通大名工大、大阪公立)といわれる大学群の合格者数

 

筑波大 1名(国公立大学合格者40名の2.5%、定員80名の1.3%)

千葉大 0名

お茶の水女子大 0名

東京外国語大 0名

電気通信大 0名

横浜国立大 0名

名古屋工業大 0名

国際教養大 0名

大阪公立大 0名

 

計1名

国公立大学合格者数40名の2.5%

定員80名の1.3%

 

 

 

ちなみに

浪人生(既卒生)の合格者数は

普通科と理数科の合算人数

 

群馬大 1名(現役合格者17名)

横浜国立大 1名(0名)

宮崎大 1名(0名)

前橋工科大 1名(2名)

東京都立大 1名(1名)

横浜市立大 1名(0名)

計6名

 

となっています。

 

 

 

桐生高校理数科の国公立大学合格者の半数以上が

 

群馬県内の国公立大学で占められています。

 

だいぶ地元志向が強いことがうかがえます。

 

昨年の塾対象説明会で桐生高校の先生方が

 

理数科を私立高校でいう特進コースのようにしたいとおっしゃっていました。

 

でも

 

親御さんの意向も強いのか、多くの生徒が地元志向が強く

 

もっと高偏差値帯の大学を狙えるような生徒でも

 

なかなかそこを狙っていこうとしないと残念がっておりました。

 

地元桐生に国立群馬大学があり

 

他の公立大学へも

 

桐生から電車で比較的通いやすいというのもあるかもしれません。

 

 

 

高校に合格することだけを念頭に置いていると

 

高校進学後には詰んでしまう可能性が高まります。

 

なぜなら

 

難関大学に合格するためには

 

「自学力」「自考力」「自走力」といった力がなければ

 

どうにもならないからです。

 

そのためにも高校に進学するまでに

 

いかにそういった力を身につけられるか

 

ここにかかっています。

 

でも

 

腹筋をつけたければ

 

お腹の筋肉をつけるトレーニングをしなければならないように

 

そういった力を身につけるためには

 

「自学」「自考」「自走」を実践することでしか身につきません。

 

サンカントサンクは

 

そこを何とかしたいと考え

 

日々、塾運営に当たっています。

 

 

 

studylab55.wixsite.com

 

lin.ee