館林市の学習塾55cinquante-cinq 高校受験→大学受験 AUTONOMOUS【オートノマス】

「自学力」「自走力」を育む指導 地域No.1。小学生・中学生のうちから大学受験を見据え、試行錯誤して「思考力」を育み、自らを律して「自学力」と「自走力」を養い、主体的に勉強できる生徒へと導くことに、日々思索中。辛口なことや忌憚のないことも発信。autonomousとは「自主的な」「自律性の」「自ら行動して決める」といった意味をもつ言葉です。

解き方ではなく

先日、中学生の塾生に

 

「解き方がわかりません」と数学の質問を受けました。

 

この言葉はとても多い一言だと思うのですが

 

「解き方」というのがどうもよろしくないんですよね。

 

「解き方」というものにこだわりを持ってしまうと行き詰ってしまうかもしれません。

 

 

 

昨今の入試問題では数学だけでなく

 

思考系の問題というものが増えています。

 

思考系というのは簡単に言うと

 

パターンや公式といった、いわゆる「解き方」があるわけではなく

 

設問の条件などから

 

その場で考え、正解を導き出す

 

といったような問いです。

 

 

 

「解き方」といったものにこだわりを持ってしまうと

 

こういった問題にも「解き方」を求めてしまい

 

試行錯誤することなく

 

手も足も出ないといった状態に陥ってしまいます。

 

 

 

これは小学校の算数教育の影響もあるのかなと思ったりもします。

 

いわゆる「解き方」というものを示され

 

あくまでも推奨や案にとどまらずに

 

その通りにすることを求められたり

 

そうすることが善だとされたりする状況が見受けられます。

 

 

 

どう考え、どう解き、正解を導き出したのかが

 

算数、数学の醍醐味だと思うのですが、どうなんでしょうか。

 

 

 

studylab55.wixsite.com

 

lin.ee