館林市の学習塾55cinquante-cinq 高校受験→大学受験 AUTONOMOUS【オートノマス】

「自学力」「自走力」を育む指導 地域No.1。小学生・中学生のうちから大学受験を見据え、試行錯誤して「思考力」を育み、自らを律して「自学力」と「自走力」を養い、主体的に勉強できる生徒へと導くことに、日々思索中。辛口なことや忌憚のないことも発信。autonomousとは「自主的な」「自律性の」「自ら行動して決める」といった意味をもつ言葉です。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

家で勉強しないのは

先日あった息子の幼稚園の役員会で 「うちの子が家で全然勉強しなくて・・・」 と小学生の娘さんがいるママと中学生の娘さんがいるママの2人に そんな話をされたと妻が言っていました。 まあ難しいですよね。 私は家で勉強しないのは普通のこと当たり前のこと…

一喜一憂しない

保護者の方に私が求めることは 定期テストや実力テスト、模試に一喜一憂しないことです。 ましてや 結果に対して怒ったり哀しんだりするのはもっての外です。 不満もあるでしょうがそこはぐっと堪えて欲しいと強く思います。 そして 弊塾は第1志望校合格を…

模試というのは

模試というのは結果に一喜一憂するものではなく 現状で復習し直さなければならない単元や強化しなければならない部分を 教えてくれるものだからね 公立高校入試の問題形式に似せた模試なら 出題傾向や時間配分などに慣れるという目的もあるけど 今後どう勉強…

普段をどう過ごすか

定期テスト勉強は 定期テスト前だけギアを上げても上手くいかないんだよ 普段からある程度ギアが入った状態であれば ギアを上げることによってさらに加速がつくけど そうでない状態なら初めからなんだよね 初めからだからテスト範囲が発表されてから いわゆ…

行動力(や実行力)や精神的な成長2

studylab55.hatenadiary.com 加筆すると 人に話を理解してもらうための説明力や要約力といった力も なるべく早い時期にぜひとも身につけて欲しいと強く思います。 studylab55.wixsite.com lin.ee

行動力(や実行力)や精神的な成長

弊塾では 中学生(理想は小学6年生あたりから)には 成績表の提示や塾への連絡事項などを 塾生自身に申し出てもらったり公式LINEでの連絡だったりをしてもらうことを推奨しています。 これは 「主体」を自覚してもらい自分を予定や行動を管理することや 自…

ヤーッ!!

高校生のある一時期 担任の先生がこちらに都合の悪いことを話されたとき 「えっ?!聞いてないよ〜」なんて言ってた。 宮内(仮名)ってやつが初めに言い始めたんだけど そのうち自分も一緒になって言ってた。 先生からすれば嫌な生徒たちだったよな(^_^;) s…

2022.5.7

高校の授業の予習に 時間を取り過ぎない取られ過ぎないことが大事だよ 授業の予習というのは全体を俯瞰して あらかじめ疑問点や注意点をあぶり出しておくことが目的であって わからなくてもいいしできなくてもいいんだよ それを予習に時間をかけ過ぎて復習の…

2022.5.2

計算はただ間違わなければいいではまだまだなんだよね いかに速くできるか それが一段階上へ行くためには大事になってくる そのためには工夫することも大切だし すぐに筆算に持ち込むのもどうかな たとえば 36×25の計算も36を9×4に分解すれば 9×4×25=9×100…